キャブタイヤケーブルについてのQ&A

  • Q
  • キャブタイヤケーブルにはどのような種類がありますか?
  • A
  • キャブタイヤケーブルの種類は大きく分けてゴム系ビニル(ビニール)系の2種類があります。
    ゴム系キャブタイヤケーブルの中で最もポピュラーな2PNCTは、耐候性・耐油性に優れ、屋外での使用にも適しています。
    VCTなどのビニル系キャブタイヤケーブルはゴム系キャブタイヤケーブルに比べ、柔軟性・耐水性に優れていますが、直射日光に弱く、屋外での使用には適していません。
    その他にも用途に応じて、耐震型、200℃耐熱電線、柔軟タイプ、経済タイプ溶接用などの特殊な用途にあわせたキャブタイヤケーブルがございます。選定方法についてはキャブタイヤケーブルの選び方をご覧ください。

    また、通常のケーブルより地球環境に配慮するために、シース及び絶縁体の素材を環境対応型に改良したエコキャブタイヤケーブルがあります。

    わからない点がございましたら、お気軽にお問い合わせ下さい。

経験・知識豊富!小さな疑問もプロが解決!
キャブタイヤから、ニシチューブ・ハーネスまで!
電線のプロ橋本興産に任せて安心!頼って便利!

電線・ケーブルに関するお問い合わせ、お見積りは今すぐこちらから!

ケーブル・取扱い商品のお問い合わせ・お見積り
キャブタイヤケーブルについて
キャブタイヤケーブルの見積り・購入について
キャブタイヤケーブルのお悩み・トラブル
キャブタイヤケーブルの用途について
お客様からいただいたキャブタイヤケーブルのお問い合わせ

サイト内検索はこちら


cableの購入・通販はcableMART

cableの購入・通販はcableMART

キャブタイヤケーブルのお問い合わせ・見積依頼はコチラ