キャブタイヤケーブルのお悩み・トラブルについてのQ&A
- 
						Qキャブタイヤケーブルを繋ぐこと(結線)はできますか?
 - 
						A
キャブタイヤケーブルが断線した場合や長さが足りない場合は、直線接続材を使用して新しいキャブタイヤケーブルと繋ぐ(結線する)方法があります。
しかし、古いキャブタイヤケーブルと新しいキャブタイヤケーブルを繋ぐこと(結線)はおすすめしておりません。
キャブタイヤケーブルが1カ所断線した場合、そのキャブタイヤケーブル自体が老朽化していることがほとんどです。そのような状態でキャブタイヤケーブルを繋ぐ(結線する)と、不具合が起こることが多くあります。お気軽に橋本興産までお問い合わせ下さい。
 
経験・知識豊富!小さな疑問もプロが解決!
キャブタイヤから複合ケーブル・PASまで!
電線のプロ橋本興産に任せて安心、頼って便利!
キャブタイヤケーブルの用途について
- Qキャブタイヤケーブルの用途は何ですか?
 - Q細かい作業に適したキャブタイヤケーブルはありますか?
 - Q耐水性のある電線・キャブタイヤケーブルはありますか?
 - Q耐油性のある電線・キャブタイヤケーブルはありますか?
 - Q耐熱性のある電線・キャブタイヤケーブルはありますか?
 - Q実験用装置の電源ケーブルとしてのキャブタイヤ使用について
 - Qオーディオケーブルとしてのキャブタイヤの使用について
 - Q放送機材用キャブタイヤケーブルが欲しいのですが?
 - Q舞台装置・イベント用キャブタイヤケーブルの販売は?
 - Q溶接用の電線・キャブタイヤケーブルは?
 - Q屋外で使えるキャブタイヤケーブルはありますか?
 - Qビニル素材のキャブタイヤケーブルは屋外で使用できますか?
 
お客様からいただいたキャブタイヤケーブルのお問い合わせ
- Q機器の移動がほぼない箇所はVCTと2PNCTどちらが良い?
 - Qブレーキ付の電動機に適した電線は?
 - Q電磁弁用コードにVCTFは使用できる?
 - Q海水で集魚灯に使用できるケーブルは?
 - Q5気圧防水で真鍮センサーを引っ張れる三芯キャブタイヤは?
 - Qフジクラ製3PNCT-H 7c×5.5sq 39mと同じ仕様のものは?
 - Q黒色、許容電流60Aと100A、4芯のケーブルは?
 - Q9.9KVAの発電機と同規模の負荷機器と接続できるケーブルは?
 - Q電源から約150m屋外で転がし配線できるキャブタイヤは?
 - Q600V、2芯、180℃耐熱のケーブルは?
 - Q小型モーター、電磁弁の制御、リレーの制御に使用できるケーブルは?
 - Q取り回しが比較的しやすい室内用キャブタイヤケーブルはありますか?
 - Q工作機械の配電に使え、100A・3芯・単線径5.3mm以上のキャブタイヤはありますか?
 - Q2PNCT 5.5SQ×3芯を、35Mで購入できるメーカーを教えてください。
 - Q溶接用のケーブルWCTは、ケーブルベア(キャタピラ)で使用できますか?
 - Q溶接用ケーブルのWCTと2PNCTはなにが違いますか?
 - Q600V FFCTケーブルは仮設発電機の仮設電線として使えますか?
 - Q住友のF-2PNCT補強型の電流値を教えてください。
 - Q溶接、ホルダ用のキャブタイヤケーブルは導線用には不向きですか?
 - Q溶接用キャブタイヤで、適正な太さより太いケーブルを使用すると何かデメリットはありますか?
 - Q2sq×4芯、色は赤・白・青・緑、許容電流は17A以上のゴムキャブタイヤはありますか?
 - QVCT・VCTFは20mからでも購入できますか?
 - Qシールド無しのソフトタイプ5.5sq3C VCTまたはVCTFはありますか?
 
			



