電線・ケーブルのQ&A
-
Q結束バンドなどによる電線の固定は、内線規程でいう「固定」に含まれるのでしょうか。
-
A
内線規程(3165-2 ケーブルの支持)では、「クリート、サドル又はステープルなどを使用し・・・堅ろうに固定して施設すること」となっております。したがって、結束バンドなどによる電線の固定は、「固定」に含まれます。
その他の電線・ケーブルのQ&A
- Q結束バンドの電線固定は内線規程の固定になる?
- Q電源用にSJT2C-14AWGを購入したい
- Q心線径1mm、被覆厚さ0.5mm、仕上外径2mmのEMケーブルは?
- Q黒色、許容電流60Aと100A、4芯のケーブルは?
- Q9.9KVAの発電機と同規模の負荷機器と接続できるケーブルは?
- QWL1は、ケーブルですか?電線ですか?
- Q「切断不可」とあるのはどういう意味ですか?
- Qすべらーずぐりっぷ40溝付き僅少数を個人で購入できますか?
- Q600V MLFCの許容電流とは、対圧が600Vまでということですか?
- Q管内布設でも使える電流容量の大きいMLFCはありますか?
- QWL1は屋外の配線(ケーブル工事)で使用できますか?
- Q耐熱温度105℃以上で0.75mm2のビニル平行コード(電安法規格品)はありますか?
- Qケーブルの購入価格の計算式はありますか?
- Q動力のキューピクルからの2次側幹線に利用できる電線はありますか?
- Q屈曲性のある計装用ケーブルはありますか?
- QMLFCケーブルの選定をお願いします。